今回は女性の一人旅の必需品をご紹介します。
アジアを中心に沢山一人旅に行ってきた私がいつも携帯している旅の必需品をご紹介します。
私はバックパック一つで旅に出ているので、基本的に手荷物は最低限に抑えています。その為、最低限必要な物リストと、あったらいい物リストに分けてまとめました。
表の右端に空欄ボックスを作ったので、不安な方はプリントアウトして抜けが無いかチェックしながら使うことも可能です。
ぜひ旅の参考にしてみてください。
一人で旅に出るって何だかドキドキするなあ。あまり持っていきすぎても重いし、でも何が現地で調達出来るのかも分からないよ。
そうだよね。私も初めてのひとり旅で荷物を持っていきすぎて、お土産がバッグに入りきらなかったことがあったよ。下に絶対に持って行くべきものをまとめたよ。
必ず持っていく物リスト(ひとり旅の必需品)
パスポート | 出国時やトラブル時の身分証明として必要 | |
---|---|---|
宿泊先の住所のメモ | 携帯で保管できますが、万が一携帯が使えなくなった時に必須。 | |
ボールペン | 出国時に必要なカードに機内で記入する際に使用。 | |
携帯電話 | スマホがオススメ。アプリを使えば乗り換えも楽々。 | |
充電器 | 携帯電話、その他電子機器の充電に必要。 | |
変圧器 | 変圧器を使わないと電子機器が壊れることも…(私は知らずに韓国でドライヤーが亡くなりました。) | |
変換プラグ | コンセントの形状が異なる場合に必要。3つ程持っていけば充電しながらドライヤーををしたり、コンセントをフル活動できて便利。 | |
クレジットカード | 支払い時だけでなく、海外保険が付帯されている場合が多いので、万が一事故にあった時の為にも必要。どこまで保証されるかはカードによりけり。 | |
現金 | 当たり前ですが、現金を忘れた経験があるので。 | |
下着 | 洗濯機があるホテルなら1日分のみでOK。 | |
靴下 | 下着と同様。 | |
衣類の着替え | 下着や靴下と同じく1日分は持っていく。アジアはどこも服が安い為、結局現地で調達することが多いのですが…。 | |
ジップロック | 食べかけのお菓子や汚れた衣類等を圧縮するのに便利。5枚あれば充分。 | |
ビニール袋 | ジップロックでも代用加。台湾では現地で購入した靴を履いた為、履いて行った靴を入れる時に役立ちました。 | |
タオル | タオルがあるホテルか要確認。ある場合はハンドタオルのみでOK。暑い国では汗を拭く時に重宝します。 | |
旅行情報誌 | 万が一携帯が使えなくなった時の為に、地図や路線図が載っている旅行本があると安心。 | |
ポケットティッシュ | 日本に比べるとどこの国もトイレは汚いことが多いです。1日1パックあれば安心。 | |
ウェットティッシュ | 日本より綺麗な街は無いので、アルコール入りのウェットティッシュがあればささっと除菌出来て便利。 | |
化粧品 | 眉毛ぐらいは描きたいので持っていきます。今流行りのリップ、アイシャドウ、アイブロウ、チークが一体になったメイクパレットが便利! | |
基礎化粧品、クレンジング、洗顔料 | サンプルで貰う小包装の物を持っていくと、かさばらないし帰りは捨てていけるので便利。 | |
眼鏡 、コンタクト類 | 必要な方は忘れずに。 | |
歯ブラシ | ホテルに大体ありますが、持ち運びケースがあると空港で磨けたりと便利なので持って行った方が◎ | |
日焼け止め | アジア圏は日本より日差しが強い国が多い為、SPF50+++で完全防備! | |
生理用ナプキン | もしも万が一の為にあると安心。 | |
南京錠 | リュックに施錠したり、ボロボロのホテルの場合はは部屋のドアに更に施錠をします。威嚇目的で旅先ではリュックに常に南京錠をつけて前に抱えるようにして持っています。 |
|
あったらいいなリスト
薬 | 胃薬、総合風邪薬はあるといざという時に◎。タイでお腹を下している日本人観光客に渡したことも。 | |
---|---|---|
絆創膏 | 急な怪我の時に。 | |
ポータブル充電器 | 2000円もあれば購入可能。筆者は楽天市場で非常用LEDライト付き、コードなしで携帯を置くだけで充電可能なものを購入。 | |
折りたたみ傘 | 9月にタイに行った時に日本から傘を持って行ったにも関わらず、ホテルに忘れてビショビショになりました。持ち歩いた方が吉。 | |
虫除けスプレー(缶では無いタイプ) | 暑い地域では朝起きたら虫刺されだらけなんてことも…。念のために携帯用スプレーがあれば安心。 | |
カイロ | 冬に韓国で忘れた時は死にそうでした。 | |
防寒着 | ユニクロの折りたためるダウンは本当に便利。使わない時はコンパクトにまとめられて超軽量。 | |
旅用の財布 | 普段使用している財布に現地の現金を入れると、ごちゃごちゃで見えづらい為、分けた方が便利。 | |
カメラ | 携帯が使えなくなった時や画質のいい写真を撮る時に。私は使い捨てカメラが最近のお気に入り。 | |
ドライヤー | ホテルがドライヤー付きか要確認。あっても風量が弱いことが多いので、気になる方は自前のものを。 | |
衣類用洗剤 | 現地のコンビニで1回用の物が買える事がほとんど。無くても大丈夫。 | |
パソコン | 人によりけりなので、あったらいいなリストに追加。 | |
サブバッグ | 折りたためるサブバッグがあると、PCを入れて機内に持ち込む際や、ホテルに荷物を置いて出かける際に便利。 |
以上旅先で必要な物のまとめでした。私はこれらをバックパックに詰めて、キャリーケースは持たずに旅に出ています。気候が温暖な地域か寒い地域かによっても持ち物は変わりますが、上記のものを持っていけば、とりあえず安心できるはずです。
ぜひ参考にしてみてください。